信念は「働く人が、正しく報われる社会へ」

私が社会保険労務士を目指した原点は、大学時代にあります。 経済的に自立しながら学ぶため、昼は国家公務員として働き、夜は大学で法律を学びました。多忙な日々でしたが、ゼミで出会った「労働法」の世界に衝撃を受けたのです。パートやアルバイトにも年次有給休暇があると知り、「なぜ、こんな大切なことを誰も教えてくれないんだ」と強い問題意識を抱きました。この時の想いが、今の私の仕事の礎となっています。

大学卒業後は県庁に入庁し、30数年にわたり公務員としてキャリアを積みました。その中でも特に得難い経験となったのが、労働委員会事務局での6年間です。弁護士、大学教授、労働組合の幹部、経営者、といった方々と共に、数多くの労使紛争を見てきました。そこでは、立場の違いから生まれる主張のぶつかり合いと、その裏にある人々の想いを目の当たりにしました。この経験を通じて、「経営者の視点」と「労働者の視点」の両方を深く理解し、客観的で公正な解決策を見出すことの重要性を肌で学びました。

これまでの経験で培った知識と、多様な立場を理解するバランス感覚を活かし、企業の健全な発展と、そこで働くすべての人が正しく報われる社会の実現に貢献したい。その一心で、社会保険労務士事務所を開業いたしました。

代表プロフィール

Profile

氏名安部 香織(あべ かおり)
保有資格・社会保険労務士
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
・両立支援コーディネーター
・剣道2段、漢字検定2級など
主な経歴国家公務員、地方公務員
趣味・
事務所名の由来
趣味はウォーキングです。公園近くを歩いているときに見つけた、空に向かって堂々と咲く白い大きな花。その花のように、凛とした姿勢でお客様の権利を守り、明るい未来を拓いていく。そんなパートナーでありたいと願っています。

メッセージ

私は、経営者の皆様の一番身近なパートナーです。

日々の業務に潜む「これくらいで相談していいのかな?」という些細な気がかり。 それは、労働紛争という大きな火事を防ぐための大切な「火種」であると同時に、より良い職場を創るための「宝のヒント」でもあります。

どうか一人で抱え込まず、お気軽にお声がけください。 共に、明るい未来を拓きましょう。