従業員の「知りたい」に応え、企業の「成長」を促す研修をご提案します。
従業員一人ひとりの知識や意識の向上は、職場のトラブルを未然に防ぎ、組織全体の生産性を高めるための最も効果的な投資です。 当事務所では、法的な知識を一方的に伝えるだけの研修ではなく、明日からの行動が変わる「生きた知識」をご提供することをお約束します。
【当事務所の強み】「労働の専門家」 × 「お金の専門家」
当事務所の代表は、社会保険労務士であると同時に、個人の資産設計の専門家であるFP(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)の資格も保有しています。
これにより、「働き方」や「職場のルール」といった労務管理のテーマだけでなく、従業員の皆様が関心を寄せる「将来のお金」や「ライフプラン」に関するテーマまで、専門家の視点から幅広くお話しすることが可能です。 この両輪からアプローチできることが、他の講師にはない最大の強みです。
研修テーマ例
◆ 労務管理・コンプライアンス系研修 (企業の守りを固め、リスクを予防します)
- 管理職向け労務管理基礎セミナー
- ハラスメント防止(パワハラ・セクハラ・マタハラ)研修
- メンタルヘルス・ラインケア研修
- 最新法改正対応セミナー
- 同一労働同一賃金・パートタイム有期雇用労働法対策
◆ ライフプラン・金融リテラシー系研修【FP資格保有】 (従業員の生活を豊かにし、エンゲージメントを高めます)
- 若手社員向けライフプランニング入門
- iDeCo・NISAの基礎知識と賢い活用法
- 産休・育休中の家計と社会保険制度
- 将来のお金(年金)とキャリアを考える研修
上記はあくまで一例です。貴社のご要望や課題、ご予算に応じて、最適な研修プログラムをオーダーメイドで設計いたします。オンライン・対面いずれも対応可能です。
「うちの会社にも、こんな研修はできないだろうか?」 まずはお気軽にご相談ください。